#251 夏休みに子供が痩せる?

 今日も早朝からセミが一斉に鳴いています。夏休みに入り、すでに1週間が過ぎました。子どもたちは学校生活から解放されて、毎日家でのんびりしたり、友だちと遊んだり、あるいは一日中塾で勉強したりと、様々な生活をしています。この期間お母さんたちは大変です。子どものために昼食の準備をしなければなりません。普段は学校の給食を子供たちは食べますが、夏休みの間多くの子供たちは昼食を家で食べますので、その準備をしなければなりません。お母さんたちにとっては受難の季節かもしれません(笑)。
 ところで、夏休みに痩せる子供がいるそうです。別にダイエットをしているわけではありません。夏休みのために学校給食がないので、特に貧困家庭で昼食を食べられない子どもがいるのです。この問題を論じた記事を掲載します。

------------
夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援』朝日新聞DIGITAL
(https://www.msn.com/ja-jp/news/national/夏休みに痩せる子どもたちへ-フードバンクで広がる支援/ar-AAESeGV#page=2)
 東京や静岡、京都など各地のフードバンクが近年、長期休み中の子どもたちに無償で食料品を届ける取り組みを始めている。給食がない夏休みが明けると、痩せて学校に戻る子どもが少なからずいるからだ。「栄養格差を縮めるうえで意義がある」と識者らは言う。
 小学4年の娘がいる東京都狛江市に住む30代女性は昨年の夏休み、フードバンク狛江(FBK)から食料支援を受けた。米やみそ、乾麺など、1人あたり3キロの食品が段ボール箱で届く。「お米があると、おかずにお金を回せ、バリエーションを増やせた。本当に助かった」と話す。
 夏休みは食費の負担が増える。一人親家庭で、手取りは月約15万円。半分が家賃で出る。「毎月、食費で調整して乗り切っているので、8月はきつい。支援があると心もほっとします」
 狛江市の2017年の調査によると、過去1年に経済的理由で必要な食料を買えなかったことがあると答えた一人親世帯は4割を超えた。FBKは昨夏から、長期休みの食料支援を開始。市が一人親世帯に送る児童扶養手当の現況届提出依頼が入った封筒に案内を入れ、昨夏は希望した44世帯に食料を届けた。
 国会では5月、食品ロス削減推進法が成立し、フードバンクとの連携強化も促された。FBKの田中妙幸(たえこ)理事長(66)は「食べられない子どもがいる一方で、捨てられる食品がある。子どもが幸せに暮らせる循環を作りたい」と話す。
 夏休み明けに痩せる子どもの存在は09年、「子どもの貧困白書」(明石書店)で取り上げられ、話題に。フードバンク山梨が15年、長期休み中、希望する子育て世帯に食料品を届ける「こども支援プロジェクト」を始めた。
 夏休み中に学校へ来た子どもに「先生、何か食べるものない?」と言われた小学校教諭からの相談がきっかけだ。現在、8市町と協定を結び、学校を通じて就学援助世帯に案内を出す。今夏は624世帯1312人の子どもに届けるという。
--------------

 子ども食堂やフードバンクが国内で急速に増えており、多くの子供たちが恩恵に預かっていますが、これらの慈善団体がない地域の子供たちが「夏休みに痩せる」ことになるのでしょう。各地に少なくとも1つはスーパーマーケットやコンビニがあります。売れ残ったお弁当や消費期限切れのパンなどは廃棄されます。まだ消費できる食品を必要な家庭へ配るようなシステムを各自治体で作れば食品ロスを防ぎ、食品を無駄にならないように回すことができます。各自治体は該当する子供の数を把握し、早急に有効な手段を取る必要があります。子どもは国の宝です。政府は幼児教育無償化を謳っていますが、裕福な家庭には不必要でしょう。その分、日々の生活に困っている未成年の子供たちに食料を含め、適切な学費援助や給付奨学金の支給などの支援をしてもらいたいものです。夏休みは始まったばかりです。すべての子どもたちが日々充分な食事を取れるように、各自治体は早急の対策を取る必要があります。

2019年07月28日